代表挨拶
澤田税理士事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。代表の澤田純一です。
澤田税理士事務所は、相続専門の税理士事務所です。地元である埼玉県さいたま市の地域密着型事務所でもあります。
納得できるご予算で、ひとりひとりに合わせた相続税申告が実現するよう、ご遺族の気持ちに寄り添って心を込めて取り組ませていただきます。
5つの特徴
豊富な経験とノウハウ
当事務所代表は、相続専門の税理士法人に勤務したのちに独立、その後も一貫して相続専門として経験を積み重ねてきました。
豊富な経験に裏付けされたノウハウがあります。
税理士が責任をもって直接対応
最初から最後まで税理士本人がお客様に直接対応いたします。
土日祝日も対応可
事前にご予約いただければ、土曜日・日曜日・祝日でも対応いたします。
平日はお仕事などで時間がとれない方もご安心ください。
契約前に業務内容を書面で提案
正式に契約をして有料で業務を開始する前の段階で、業務内容・日程・報酬見積などを書面にまとめて提示します。これに納得していただいたうえで契約を結びます。
諸事曖昧なまま業務を開始して終盤になってから法外な報酬額が知らされるようなことは決してしません。
進捗に応じて中間報告を実施
お客様との適切な情報共有のためにも、概ね1~2か月の間隔で、状況をまとめた書面を用いて中間報告をいたします。
どうぞお気軽にご相談下さい
相続税のお悩みがあれば、こちらまでご連絡ください。
初歩的なこと、些細な事でも構いません。当事務所が何かのお役に立てるかもしれません。楽な気持ちでお声をかけていただければ幸いです。
ブログ
相続税に関係するお役立ち情報や考え方、その他思いついたことなどを記事にしています。
- 相続税申告書の書類を税務署に郵送するときの注意点税務署に紙の申告書を提出する場合にその税務署が遠く離れたとこ […]
- 1人でもサボらずに仕事するのに効果があった方法3選筆者はかれこれ10年ほどひとりで税理士事務所を運営しているの […]
- 押印不要になったけど敢えて振り返りたい、相続税申告書に押印がなかったことで問題になった事例相続税申告書には「複数人が同じ申告書で共同して申告する」とい […]
- 成年後見人が成年被後見人の相続税申告を代理する場合における申告書の書き方現代の高齢化社会にあっては、成年被後見人が相続により財産を取 […]
- 所有者不明土地問題のための「固定資産現所有者申告」土地家屋の所有者が亡くなった後に相続登記がきちんと行われない […]
- 小規模宅地等の特例が使える老人ホームの種類被相続人が老人ホームのようなお年寄り用の施設に入所していた場 […]
過去の記事一覧はこちら。